2019年9月20日(金) ディボーション聖句 ルカの福音書 6:20~26 20 イエスは目を上げて弟子たちを見つめながら、話しだされた。「貧しい者は幸いです。神の国はあなたがたのものだから。 21 いま飢えている者は幸いです。やがてあなたがたは満ち足りるから。 いま泣く者は幸いです。やがてあなたがたは笑うから。 22 人の子のため、人々があなたがたを憎むとき、あなたがたを除名し、辱め、あなたがたの名をあしざまにけなすとき、あなたがたは幸いです。 23 その日には喜びなさい、おどり上がって喜びなさい。天ではあなたがたの報いは大きいから。彼らの父祖たちも、預言者たちに同じことをしたのです。 24 しかし、あなたがた富む者は哀れです。慰めをすでに受けているから。 25 いま食べ飽きているあなたがたは哀れです。やがて飢えるようになるから。いま笑うあなたがたは哀れです。やがて悲しみ泣くようになるから。 26 みなの人がほめるとき、あなたがたは哀れです。彼らの父祖たちも、にせ預言者たちに同じことをしたのです。 [聖句メッセージ] 昨日の続きです。 マタイの福音書19:21~23『イエスは金持ちの青年に言われた。「もし、あなたが完全になりたいなら、帰って、あなたの持ち物を売り払って貧しい人たちに与えなさい。そうすれば、あなたは天に宝を積むことになります。そのうえで、わたしについて来なさい。」ところが、青年はこのみことばを聞くと、悲しんで去って行った。この人は多くの財産を持っていたからである。それから、イエスは弟子たちに言われた。「まことに、あなたがたに告げます。彼のような金持ちが天の御国に入るのはむずかしいことです。」』 20~21節,このようにBible&Jesusは...世界中の裕福な国々や権力者たちが呼びかけて人心や人命を救う隣人愛に目覚めて、貧しい人たちに施しが出来る社会にさえなれれば、世界中の貧困による病人や餓死者やその予備軍たちはほぼ居なくなると、預言します。しかし現実は、裕福な国々ほど経済欲に縛られており、権力者や金持ちほど 自分本位な快楽と欲望の虜に陥っているため、貧困で餓死する子供達や心霊に傷ついた人々を見殺しにする罪悪はなくならず、裕福な国の人々よりも、貧しい国の人々の方が天国に近いと教え説くのです。裕福な国の人に住む人たちほど、主イエスの十字架の身代わりの死となる「贖罪」が必要不可欠なのです。 あなたは、裕福な国の民ですか? あなたは、天国に近い状態と言えますか? マタイの福音書13:49~50『この世の終わりには、そのようになります。天の御使いたちが来て、正しい者の中から悪い者をえり分け、悪い者たちは火の燃える炉に投げ込みます。彼らはそこで泣いて歯ぎしりするのです。』 21節,そしてBibleは、人心と人命よりも、自らの富と権力の欲望のままに生きた、愛に冷えた裕福な人たちは、肉体の死後、歯ぎしりして苦しむこととなり、むしろ 貧しく苦労していた人々の方が、神の国では永遠に満ち足りるとまで、教え説きます。このように父なる神様は、結局、人生と死後、公平に統べ治められると教え説くのです。 またBibleは...今、泣いて悲しむ人は皆、もうじき 涙が止んで笑う人となれるので、むしろ見通しが明るく、幸いだとも教え説きます。人は皆、泣き続ける人生などあり得ないと預言するのです。あなたの悲しみは、やがて喜びに変わります。しっかり胸に書き記すことです。 マルコの福音書10:29~31『イエスは言われた。「まことに、あなたがたに告げます。わたしのために、また福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子、畑を捨てた者で、その百倍を受けない者はありません。今のこの時代には、家、兄弟、姉妹、母、子、畑を迫害の中で受け、後の世では永遠のいのちを受けます。しかし、先の者があとになり、あとの者が先になることが多いのです。」』 詩篇112:1~4『ハレルヤ。幸いなことよ。主を恐れ、そのみことばの仰せを大いに喜ぶ人は。そういう人の子孫は地上で力ある者となり、神にまっぐな人たちの世代は祝福されよう。そして、繁栄と富とはその家にあり、彼への神の義は永遠に堅く立つ。主はみことばにまっすぐな人たちのために、光をやみの中に輝かす。』 22~23節,このようにBibleは、いつも、主イエスのみことばを大切に生活する人々と、Jesusの福音を証し伝えている人は皆、いくつか迫害や試練は起こりますが...そういう人たちは、何をしても 神様が共にいて、助け導いて下さる未来や死後を迎えられるので、安心して良いと、教え説きます。 あなたの未来や死後は安心と言えますか? なぜなら聖書は、Bible&Jesusのみことばに従順な あなたには耐えられない試練や乗り越えられない問題など、絶対にあり得ないと約束するからです。 24~26節,またBibleは...現在、比較的に裕福で、衣食住に恵まれているために、笑いが絶えない人ほど、逆に哀れだと教え説きます。 ヨブ記1:21『「私は裸で母の胎から出て来た。また、裸で何も持たずに、私はかしこに帰ろう。主は与え、主は取られる。しかし、主の御名はほむべきかな。」』 24~26節,なぜなら、この世界の衣食住などの暮らし向きの自慢や幸福感などは、やがて人生の最期や肉体の死後、全て手放さなければならないモノばかりなので、そんな笑いは長続きしないと、教え説くからです。 あなたが笑える要因は如何でしょう? ローマ信徒への手紙12:15~16『あなたがたは喜ぶ者といっしょに喜び、泣く者といっしょに泣きなさい。教会では互いに一つ心になり、高ぶった思いを持たず、かえって身分の低い者に順応しなさい。自分こそ知者、幸せ者だ、などと思ってはいけません。』 24~26節,そしてBibleは、全人生には喜びの時もあれば、悲しみの時間もツキモノであるので、自分の栄光や暮らし向きの自慢をし過ぎたりせず、また楽しみ過ぎずに、むしろ悲しむ者とともに泣き、また喜びを分かち合える仲間たちと小さな幸せを 分かち合うように、教え説きます。それこそが永続的な喜びにつながると教え説くのです。 ローマ信徒への手紙12:2~3『この世と調子を合わせてはいけません。いや、むしろ、神のみこころは何か、すなわち、何が良いことで、神に受け入れられ、完全であるのかをわきまえ知るために、心の一新によって自分を変えなさい。私は、自分に与えられた恵みによって、あなたがたひとりひとりに言います。だれでも、思うべき限度を越えて思い上がってはいけません。いや、むしろ、神がおのおのに分け与えてくださった信仰の量りに応じて、慎み深い考え方をしなさい。』 あなたに聖書と聖霊から与えられる、永遠に揺るがぬ幸福感に期待します。AMEN (祈り) 主なる神様、皆を聖霊に満たし、Bible&Jesusから永遠の真理と、真の幸福感を悟り行わせる人生に造り変えて下さい。 そうすれば 皆に、永遠に揺らがない幸福人生と、神の奇跡を起こせる聖霊力や死後の天国行きの確信が 備わっていくからです!主イエスのお名前で、期待して祈ります。AMEN!!!
top of page
God's word & Message
〜DEVOTION〜
検索
最新記事
すべて表示2020年2月23日(日) ディボーション聖句 ヨハネの福音書7:14~18 14 しかし、祭りもすでに中ごろになったとき、イエスは宮に上って教え始められた。 15 ユダヤ人たちは驚いて言った。「この人は正規に学んだことがないのに、どうして学問があるのか。」 16...
180
2020年2月22日(土) ディボーション聖句 ヨハネの福音書7:10~13 10 しかし、兄弟たちが仮庵の祭りに上ったとき、イエスご自身も、公にではなく、いわば内密に上って行かれた。 11 ユダヤ人たちは、祭りのとき、「あの方はどこにおられるのか」と言って、イエスを捜...
60
bottom of page