top of page
執筆者の写真sgbc-devotion

ローマ信徒への手紙11:30~34

2018年5月5日(土) ディボーション聖句

ローマ信徒への手紙11:30~34

30

ちょうどあなたがたが、かつては神に不従順であったが、今は、彼らの不従順のゆえに、あわれみを受けているのと同様に、

31

彼らも、今は不従順になっていますが、それは、あなたがたの受けたあわれみによって、今や、彼ら自身もあわれみを受けるためなのです。

32

なぜなら、神は、すべての人をあわれもうとして、すべての人を不従順のうちに閉じ込められたからです。

33

ああ、神の知恵と知識との富は、何と底知れず深いことでしょう。そのさばきは、何と知り尽くしがたく、その道は、何と測り知りがたいことでしょう。

34

なぜなら、だれが主のみこころを知ったのですか。また、だれが主のご計画にあずかったのですか。

35

また、だれが、まず主に与えて報いを受けるのですか。

36

というのは、すべてのことが、神から発し、神によって成り、神に至るからです。どうか、この神に、栄光がとこしえにありますように。アーメン。

[聖句メッセージ]

昨日の続きです。

では、聖句をあげてから説明します。

申命記7:9~10『あなたは知っているのだ。あなたの神、主だけが神であり、誠実な神である。主を愛し、主のみことばの命令を守り行う者には恵みの契約を千代までも守られるが、主を信じずに憎む者には、これに報いて、主は彼らを滅ぼされる。主を憎む者には猶予はされない。必ず報いられる。』

ローマ信徒への手紙3:23『しかし、すべての人は、神の御前に罪を犯しているので、神からの栄誉を受けることができないのです。』

ローマ信徒への手紙6:23『罪から来る報酬は死です。しかし、神の下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスの十字架から与えられる、永遠のいのちです。』

第一コリント15:3~6『私があなたがたに最も大切なこととして伝えたのは、次のことです。キリストは、聖書の示すとおりに、私たちの罪のために死なれたこと、また、葬られたこと、また、聖書の預言とおりに、三日目によみがえられたこと、また、ケパに現れ、それから十二弟子に現れたことです。その後、復活したキリストは五百人以上の兄弟たちにも同時に現れてから、天に上られました。』

30~31節,このように聖書は...かつては神の特別な選民であり、神様との永遠の契約を結んだイスラエル人たちは、神とのみことばの契約に基づく神の御子Jesusの十字架贖罪信仰のみことばに背いた為、その高慢さと不従順な罪悪や過ちゆえに、神の特別待遇や永遠なる幸福人生を失ってしまったと、教え説きます。しかし聖書は、その神の民イスラエル人たちの高慢さと不従順の罪悪は、創造主なる神様を 全く、知らずに無視して生きてきた全世界の外国人にも、神を知る恵みと永遠なる救いを受けられるチャンスに繋がったと、教え説きます。このように聖書で...あなたの神様は不信仰な人々への災いや神の裁きさえも、他の人を救うための貴重な教訓として用いると、教え説くのです。

神様の感動的な奇跡や大切な人々を洗礼と天国に救い導く証しを通して、神様の祝福の模範として用いられるのか。はたまた、不信仰な罪悪や過ちを犯し続けて、神の裁きや災いを刈り取り、人生の虚しい失敗者としての教訓として用いられるかは、当人の信仰生活次第だと、教え説くのです。

現在のあなたは どちらで 用いられそうですか?

しっかり目をさまして、神様の祝福の模範とされるように祈りつつ、悔い改め続けましょう。手遅れは ないはずだからです。

また聖書は、あなたの神様は、神の子たちが 大きな罪悪と過ちを犯して躓いたとしても、その分、神を知らない不信仰な人々を 救い導く為の悪い証しの教訓や失敗者の教訓として用いられると、預言します。不信仰に生きたとしても、結局は神様の主権下、支配下でジャッジされるのです。

あなたは知り合いの誰かが神の教会や信仰生活から躓き離れた時、必要以上にネガティヴに考えて影響されたり、神の子や奉仕者たちが減少すると心配したことはありませんか?

しかし聖書で...あなたの神様は信仰生活や教会生活に躓いた人々も、結局は神のご計画の中にあり、躓いた不信仰な人々は神の試練や敵の攻撃などを受けて悔い改めるチャンスも与えられ、減少した人数だけ、新しい人に永遠なるチャンスと救いのチャンスも広げられるので、心配は無用だと教え説くのです。だから聖書は、躓いた仲間たちに影響されたり、ネガティヴに考えたり、悲しみに浸り続けることもないと教え説くのです。しっかり 胸に書き記して下さい。そして、神の教会につながり信仰の勝利者となれる可能性とチャンスを受けられた人は皆、挫折した仲間たちが必要以上の試練や攻撃で、ひどい倒れ方をせずに悔い改め続けられるように祈りサポートし続けることも重要なのです。

第一テモテの手紙3:6『高慢になって、悪魔と同じさばきを受けることにならないように気をつけなさい』

第一テモテ6:4~6『彼らは高慢になっており、みことばを何一つ悟らず、疑いをかけたり、ことばの争いをしたりする霊的な病気にかかっているのです。そこから、ねたみ、争い、そしり、悪意などの疑いが生じ、また、知性が腐ってしまって真理を失った人々、すなわち敬虔を自分達の利得の手段と考えている人たちの間には、絶え間のない紛争が生じるのです。しかし、満ち足りる心を伴う敬虔なキリスト信仰こそ、大きな利益を受ける唯一の道なのです。』

32節,また聖書は...神の選民「イスラエル人」達は自分たちの立場を過信してしまって、聖書のみことばを 自分本位に都合よく誤って解釈した為に、結果、悪魔に支配され、Bibleのみことばを拒んで自滅してしまったと、教え説きます。そしてその時、多くの神の子たちは、神の偉大なる恩恵と永遠なる幸福人生を手放してしまったと教え説くのです。

あなたはBibleのみことばを自分本位に都合良く解釈したり、Jesusのみことばと教会力や聖霊力を軽視する生活習慣を 築いていませんか?

なぜなら聖書は、神の祝福と永遠なる幸福人生を築くには 幼子のような純粋さで神様や教会を 大切に愛する謙遜な心が重要であり、日々のBibleのみことばに耳を傾ける従順さが 何よりも重要だと教え説くからです。

しかし聖書で、あなたの神様はイスラエル民族に働いた悪霊と、その勘違いや高慢さを通じて、世界中の他宗教や不信仰な人々にも、神の御子Jesusの十字架上の身代わりの死と弁護による贖罪信仰を受け入れて悔い改めようと祈るのならば、永遠に救われて「神の養子」として取り扱われるという、神の新しい愛のかたちを設けられたと、説明しています。これが新約聖書の教える、神の福音なのです。

そして聖書は、すでにJesus信仰を信じられた あなたは、この国の偉大な神の国の先駆者となる可能性があり、非常に幸運な人々だと教え説きます。この永遠なる幸運と偉大なるチャンスを生かして、神のみことばと教会生活を 大切に生きる人は皆、必ず永遠に報われて、救われると約束するのです。しっかり 胸に書き記して下さい。

出エジプト記33:20『また、主は仰せられた。「あなたはわたしの顔を見ることはできない。人はわたしを見たなら、なお生きていることはできないからである。肉体を持つ人間には、わたしのことは全てを悟れないのである」』

伝道者の書3:11『神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠を与えられた。しかし人は、神が行われるみわざを、初めから終わりまで見きわめることができない。』

33〜36節,このように聖書は、肉体を持つ人間には神のような永遠に朽ちない霊的カラダや、神の本質とご計画を知る、神と同じ御心を持つことは許されていないと、教え説きます。人は皆、神にはなれず、また、人は皆、真の神様を聖書以外で知ることを 神様から許されていないと教え説くのです。聖書以外の他人の話や思い込みで、神様の御心や人生と死の真理について、知ったかぶりをしないように、肝に命じあいましょう。なぜなら聖書は 神のみことば以外で、神様の御心や、人生と死の意味や真理を知る術は絶対にあり得ないと 忠告するからです。知ったかぶりは、命取りなのです。

また聖書は、あなたの創造主なる神様は、聖書のみことばを まるで幼子のように信じる者たちの心霊と、その生き様でしか、ご自分を具体的に表さないと教え説いています。

そしてBibleは、あなたの神のなさることは、全てが絶妙なタイミングであり、また、Jesusのみことばを堅く信じ続ける あなたの万事は益になり変われると、約束してくれます。毎日のBibleのみことばからのインスピレーションを信頼して、素直な従順さを大切に生き続ければ、永遠に報われる幸福人生は勝ち取れると、約束するのです。

あなたの試練や患難に表れる、神のみことばの奇跡力と内なる聖霊の助けに期待します。AMEN

(祈り)

主なる神様、皆を聖霊に満たし、日々の聖書のみことばから神の愛、神の御こころ、神の摂理を 正しく悟らせ、神様と神の教会を大切に生きられるように助け導いて下さい。

そうすれば、皆の人生の全ての出来事やタイミングすべてが プラスになり変わり続けるからです!主イエスのお名前で 期待して祈ります。AMEN!!!

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ヨハネの福音書7:14~18

2020年2月23日(日) ディボーション聖句 ヨハネの福音書7:14~18 14 しかし、祭りもすでに中ごろになったとき、イエスは宮に上って教え始められた。 15 ユダヤ人たちは驚いて言った。「この人は正規に学んだことがないのに、どうして学問があるのか。」 16...

ヨハネの福音書7:10~13

2020年2月22日(土) ディボーション聖句  ヨハネの福音書7:10~13 10 しかし、兄弟たちが仮庵の祭りに上ったとき、イエスご自身も、公にではなく、いわば内密に上って行かれた。 11 ユダヤ人たちは、祭りのとき、「あの方はどこにおられるのか」と言って、イエスを捜...

bottom of page